東日本大震災から3週間余りが経過しました。今週は暖かな日が多かった影響か、計画(輪番)停電は一度も実施されませんでした。スーパーの食料品売り場には、納豆・水・ヨーグルトなどをのぞき、震災前の状態に戻ってきました。一方、原発事故の影響は長期化が避けられない状況のようです。
土曜日の最高気温は21℃と暖かく、富士山は春霞の影響か霞んでいました。沼津アルプスの山々には桜が咲き始めたようです。山が白くなってきました。
今日は何時もより早い8時過ぎに城山の峠広場駐車場に到着。一番乗りかと思いましたが既に1台の車が止められていました。
まだ岩場は陽射しが届かない時間帯でしたが、寒くはなく、時折吹く風も冷たくなかったです (*´∇`*)
ジゴロ(5.11b/c) TR
ジゴロからスタートです。いや~前回と比較して遙かに岩は冷たくないです。春ですねぇ~(*´∇`*) 久しぶりに頑張ってノーテンションでTO出来た。お間違え無く~ヾ(・ε・。) TRでのトライですyo
ジャンバラヤ(5.11c) TR
このルートもまたノーテンションでTOできた (*'ー'*) ジゴロ(5.11b/c)と同様にTRでのトライですがヾ(´ε`*)ゝ
OVERDRIVE (5.11d) リードでTO
1便目 リードでTO:3ピン目まではスムーズに登れたが、核心部の出だしで粘れず (〃´o`) 4ピン目のクリップが出来なかった。右手ピンチングまではOKだが、左手を4ピン目上のカチに出せない。5ピン目クリップからのノッコシも相変わらず厳しい (´・`) 上部は繋げて登れた。
2便目 TR:ムーブの確認の為にトライするも、陽射しが眩しく3ピン目上の核心部でテンション。3ピン目から4ピン目までのムーブは、右手ピンチ→左足キョン→左手カチ、なんだが左手カチがまだまだ遠く感じるなぁヾ(´ε`;)ゝ
3便目 リードでTO:昼食後、気合いを入れてトライするも2ピン目クリップから既に際どかった。何とか耐えて、3ピン目にクリップも、右手ガバ→右足横に突っ張り→??左足が切れて(滑って)修正できずにテンション (;-_-) その後はグタグタでした。
所用のため14時にはワイルドボアから撤収。季節は春なんだなぁ~と実感できるほど暖かなワイルド・ボア・ゴージでした。
活動内容:Nzk・Tortoise、ロープを掛けた(掛けてもらった)ルート:ジゴロ(5.11b/c)・ジャンバラヤ(5.11c)・OVERDRIVE(5.11d)