今日は3連休のなか日です。木曜日に降った雨のおかげで漸く朝晩は涼しく感じられるようになってききましたが、日中はまだ30度以上の暑い日が続いています。
先週はクライミングに参加出来なかったので2週間(正確には15日)ぶりのクライミングです。何時もの林道峠広場駐車場からワイルドボアに向かう登山道も、涼しいはずなのに?結構バテバテでした。ザックが重いよ ( ̄~ ̄;)
ワイルドボアは木曜日の雨の影響か?滴が垂れているルートもまだありましたが、トライしたいルートは問題無さそぅ。
クロスロード(5.10a) mリードでTO
久しぶりのクライミングなので、易しめのルートからと言うことで、クロスロードにトライ。出だしがやっぱり難しい。いきなりテンション (; ̄ー ̄川 2ピン目のクリップはロープの流れに注意が必要。3ピン目から4ピン目に行く途中でルートファインディングに失敗 ヾ(・・ ) 上部は落ち着いてホールドを探すことが重要かな?それにしても暑く感じた。あさ1便目なのになぁ。それとも久しぶりのクライミングにびびったヾ(- -;)
ジゴロ(5.11b/c) mリードでTO
1便目 mリードでTO:既に陽が射してルートは暑い!同じ時間帯なら、まだ8月の方が涼しかったと思う。3テン?でTO。ま、2週間ぶりのクライミングとしては上出来か・・・( ̄  ̄;)
2便目 mリードでTO:気合いが空回りして核心手前でテンション!結構疲れていたみたい。
3便目 TR:ギア類の回収便。核心はずるしてTO。ジゴロ、まだまだですなぁ~。
気分を変えてOVERDRIVEにトライ。このルートを触るのは、2008.12.30以来。始めてワイルドボアに連れてきてもらったときに、無理ムリ?吊し上げてもらったルート。前半部はかなりパワフルだった記憶が・・・。
OVERDRIVE(5.11d) TR
1便目:離陸から1ピン目までも難しい。2ピン目もマスターだと1手遠いなぁ。3ピン目はパワフルだけどガバ有り。4ピン目のクリップ手前は軽くデット?かなり厳し~ぃ。5ピン目まででヘロヘロ。最後のクリップ体勢もかなり悪いなぁ。
2便目:それなりに使うホールドは分かっていても、離陸直後からテンション ε=( ̄。 ̄;)ふぅ~ 2ピン目のクリップ体勢は、右足を軽く1歩上げることで解決。3ピン目クリップ体勢はガバホールドを掴んでいても、パワフル。4ピン目までで力尽きる。右手はやはり軽くデットなのだろうか?たとえデッドが決まっても消耗しすぎてクリップが出来ない ε=( ̄。 ̄;)ふぅ~ 5ピン目からはホールドが分かれば?どうにかなるのかなぁ?・・・エネルギーが残っていればのはなし。終了点は腰クリップか?まだ、全く登れる気がしない。
9月のワイルドボアは朝早い時間帯から陽が射し始めるため、午前中のトライは8月中よりも暑く感じました。それでも風が吹けば爽やかで湿度も低いため、お茶するには ヾ(・・ ) 8月中よりは過ごしやすいかも ヾ(⌒∇⌒彡
活動内容:Nzk・Tortoise、ロープを掛けたルート:クロスロード(5.10a)・ジゴロ(5.11b/c)・OVERDRIVE(5.11d)、祝:Nzk君はクロスロード(5.10a*限定無し)をRP